取材履歴一覧
掲載号 | 媒体「タイトル」・イベント | 出版社・会場 |
---|---|---|
2009年7月号 | AERA | 朝日新聞出版 |
2008年 9月20-21日 |
横浜ライフデザインフェア2008(イベント) | パシフィコ横浜 |
2008年9月号 | AERA | 朝日新聞出版 |
10月6日夕刊 10月7日朝刊 |
読売新聞 | 読売新聞 |
2003年1月号 | WOMAN’S MONEY STYLE ダイヤモンド・ザイ別冊 「もっと気楽に英会話」 映画好きは集まれ! |
ダイヤモンド社 |
2002年7月号 | PLASMA | 芸術生活社 |
2002年3月号 | 英語のはじめ方 「あなたの街の英語サークル」 |
ダイヤモンド社 |
2002年 1月11日朝刊 |
東京新聞 「仲間サークル」 楽しみながら日常会話を覚える |
東京新聞 |
2001年12月号 | 日経WOMAN 「楽しくなければ英語じゃない」 英語サークル紹介 |
日経BP社 |
2001年6月号 | Chance 「辞書には載らない日常表現が身につきました」 |
アルク |
2001年7月号 | 日経 adole 「好きな映画でリアルな会話をとことんマスター」 |
日経ホーム出版社 |
2001年4月号 | エグゼクティブ 発見!「映画で英会話」の超本格派サークル |
ダイヤモンド社 |
2000年 1月21日号 |
週刊ST 「映画で学べば英会話も楽し」生涯学習サークルETMが人気 |
The Japan Times |
AERA
ETMの会員&講師である稲吉氏の話がAERAに掲載されました。リスニング強化法についてのお話です。 | ![]() |
WOMAN’S MONEY STYLE
ダイヤモンド・ザイ 別冊2003年1月号ダイヤモンド社
映画を通して生きた英会話を学ぶNPO(非営利特別活動法人)。 クラスでは映画のセリフを基に、そこから派生してさまざまな表現を学ぶ。 次々と出てくる生徒からの質問に歯切れ良く答えるサンダ・ヒロミ先生からは 「今月は家族、来月は学校と、テーマ別にDVDを何本か見て、気になる表現を自分でピックアップ。 ノートかパソコンでまとめると力がつきますよ」とアドバイスをいただいた。 |
![]() |
PLASMA
2002年7月号芸術生活社 もっと気楽に英会話特集
映画好きは集まれ! サークルETMは映画を楽しみながら英会話を学習している生涯学習市民団体。 映画を教材に、ネイティブが実際に話している口語英会話を徹底指導してくれる。 現在、横浜を中心に全国で60以上の団体が活動中。 また、メルマガ「Weekly映画で楽しむ英会話」を購読すれば、ウェブ上でも勉強が可能だ。 最新映画の中から日常会話の常套句を選んで解説しているので、だれでもすぐに自宅で学べる。 映画好きにはもってこいの内容なので、一度のぞいてみよう。 |
![]() |
英語のはじめ方
週間ダイヤモンド別冊2002年3月号ダイヤモンド社
あなたの街の安い・楽しい・仲間と学べる英語サークル紹介 ETMは、English Through the Moviesの略で「英語で学ぶ英会話」サークル。 クラスは10人程度。随時見学OK。 会場・・・横浜市を中心に、神奈川・東京・千葉・埼玉・群馬・大阪・宮城に60ヶ所。 会費・・・1回1,000円(12回前納)入会金無し。 |
![]() |
日経WOMAN
2001年12月号日経ホーム出版
和気あいあい!「仲間と学ぶ」英語サークル紹介 英語に魅せられ、映画をこよなく愛し、「映画を通じて英語を学ぼう」という人たちが集まって出来たサークルがこちら。 今や横浜地区を中心に会員数は1000人を超え、全国各地で60ものクラス(活動拠点)を持つ生涯学習市民団体に成長したという。(略) |
![]() |
エグゼクティブ
2001年4月号ダイヤモンド社
発見!「映画で英会話」の超本格派サークル 映画が好き。英語も好き。だったら映画で会話を勉強しよう、というサークルがETM(English Through the Movies)。 14年前、代表の村川義郎さんを中心に出来た勉強会だ。ある日のレッスンを覗くと・・・・。 (中略) この日のメイン教材は、ジュリアロバーツ、スーザン・サランドン主演の「グットナイト・ムーン」。 配られた1枚のプリントには、幼い息子と病気の母が、切ない話しをするシーンのセリフが書かれている。 まず、先生が読み、全員でリピート。サンダ先生「You’re not gonna believe it!(すごいんだよ)と言われたら、 返事はWhat?(何が?)ですね。Oh,really?(あら、そうなの?)なんて言っちゃいけませんよ。 ここに I can read mindsって出てきますが、このmindは『善し悪しの判断ができる心』です」 そして、mindを使った例文を披露。単語やフレーズを映画の中だけで終わらせず、身につくように教えてくれる。 その説明がおもしろい。(中略) 楽しくためになって、1回1,000円!ETMは本気でおススメだ! |
![]() |
週刊ST
2000年1月21日号The Japan Times
英会話を映画で学ぶ学習サークル 「映画で学べば英会話も楽し」 生涯学習サークルETMが人気 |
![]() |