ショートストーリー創作 村川義郎
英文翻訳/解説 三田弘美
英文校閲 Kenneth Emanuel
編集校正 藤田比佐代
(健はパソコンに向かって四苦八苦している。そこに奈緒が突然やってきて、
慌てる健。)
健:(平静をよそって)よ! 奈緒。元気かい?
奈緒:絶好調よ。あなたのパソコンまたトラぶってるの?
健:(必死になってパソコンの電源を切ろうとしている健)うん、どうもまた
フリーズしたみたいなんだ。最新式の新製品に買い換えても良いかな?
ちょっと、来て、カタログを見てよ。
(健、奈緒をパソコンから遠ざけようとする)
奈緒:(パソコン画面を見て)これ何なのよ!健!株ネット取引やってるの!
地道にコツコツと、二人で貯金に励もうと約束したでしょう!
健:ごめん。
奈緒:信じられないわ。また約束破ったら、今度は私が約束をやぶるわよ!
健:???
奈緒:永遠の愛の誓いよ。お見合いして、もっといい男見つけるわ! ………
(暫し沈黙) ごめんなさい。言い過ぎたわ。
(Ken is having a great trouble with his computer in his room. And then he
gets into a flurry because Nao comes in unexpectedly.)
Ken: (Pretending to be calm)Hey, Nao. What’s up?
Nao: Couldn’t be better! Are you having a trouble with your computer
again?
Ken:(In his dash to turn off his computer)Um, yeah, I guess it froze
again. Do you think I should upgrade to a state-of-the-art one?
Come over here and take a look at a catalog.
(Ken tries to steer Nao away from his computer.)
Nao: (Looking over at the screen of his computer)What is this, Ken!
Are you doing online trading? We promised we should put all of our
money away as savings-remember?
Ken: I am sorry.
Nao: I can’t believe this. If you break any promise to me again, I will return
the favor!
Ken: …?
Nao: I’m talking about our vow of eternal love. I will find a much better
guy at the marriage meeting.
(There is a short silence.)I’m sorry. I was out of line.
今回のキーセンテンス
◆I was out of line. 節度を欠いていた。◆
『イン・ザ・カット』より
解説
【映画のシーンでは】
警察署でマロイを待っているフラニーに、ロドリゲスガ近づき、次のように
言います。
The other night, I was drunk. I was out of line. I hope you didn’t get the
wrong idea.
be out of line= 不適切な / ふさわしくない / 言い過ぎの /
口が過ぎて / 出すぎたまねをして
‘be out of line’は‘Your desk is out of line to the left.’ “デスクが左にずれてい
る。”のような文字通りの意味もありますが、“(言葉・態度が)生意気な/ 僭越
な/ 無遠慮な/ 無礼な”のように比喩的な意味で使われることも多いのです。
英英辞典の説明では ‘to say or do something that is not acceptable in a
particular situation’ です。
<例文>
1)You’re out of line.『ジョー・ブラックによろしく』
あなた、言いすぎよ。
2)Skippin’ work, that’s out of line. 「遠い空の向こうに」
仕事をサボるなんて、それは不適切だ。
3)I may be out of line in saying this, but I feel it must be announced.
こんなこと言うなんて出過ぎているかもしれませんが、言わないと
いけないと思いますので。
* ‘I may be out of line (in) doing, but ~./I may be out of line to
do, but ~.(こんなこと…するなんて出過ぎているかもしれません
が、~。)’ の他に、‘I may be out of line here, but ~.(出過
ぎているかもしれませんが、~)’ という表現もよく使われます。
Kennethからのアドバイス
‘Somebody is out of line’ means they crossed a boundary they shouldn’t.
An alternate expression, you could say that someone was rude, or
insensitive.